2025年4月・5月イベントガイド - 鳥取県立美術館

翻訳に関する同意

このページでは、無料の翻訳サイトを使った翻訳方法を掲載しています。
翻訳は、プログラムを用い機械的に行われていますので、内容が正確であるとは限りません。このことにより、利用者などが被害を被っても、翻訳サービスの提供者および鳥取県立美術館は一切責任を負いません。
なお、ご利用にあたっては、下記翻訳サイトの利用規約をお読み下さい。

Google サービス利用規約 / Google Terms of Service
http://www.google.co.jp/accounts/TOS

translated by Google

EVENT イベント

一覧に戻る

2025年4月・5月イベントガイド

2025年4月・5月イベントガイド サムネイル

「毎日アートを楽しめる美術館」として、作品鑑賞だけでなく、展示をさらに楽しむプログラム、創作・鑑賞ワークショップ、アートに親しむプログラム、その他イベントを随時実施します。
ふらっと気軽に参加できるものから、事前申込制でじっくり取り組むものまでさまざまです。皆さまのご参加をお待ちしています!

ワークショップ

リヒターの表現に挑戦!~抽象絵画をつくろう~

この絵って、どんな風に描いているの?アーティストの発想・手法に触れてみよう!

日時

5月10日(土) 13:30~16:30ごろ

会場

スタジオ2・3

参加方法

事前申込制
2月20日(木)9:00~ 受付開始
※Webフォームにて先着順/15組程度
※小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください

参加費

300円

服装

汚れても良い服装でお越しください

出品作品に用いられている “コラージュ” という技法で「なんじゃこりゃ!」を表現しよう!

日時

5月11日(日)18日(日)、25日(日)
①10:00~12:00
②14:00~16:00

会場

スタジオ2・3

参加方法

事前申込不要
定員なし
参加無料
小学3年生以下は保護者同伴

講演会

講演会①②③④ 14:00~15:30/会場:ホール/聴講無料

4月12日(土)講演会①江戸絵画史における鳥取画人たち
講師:安村敏信(静嘉堂文庫美術館館長)
4月29日(火祝)講演会②ウォーホール芸術―20世紀を映した鏡
講師:宮下規久朗(神戸大学大学院教授)
5月24日(土)講演会③『アート・オブ・ザ・リアル』をめぐって
講師:尾﨑信一郎(鳥取県立美術館館長)
6月7日(土)講演会④美術とジェンダー 石内都とやなぎみわを中心に
講師:笠原美智子(長野県立美術館館長)

事前申込制:2月20日(木)9:00~ 受付開始・Webフォーム先着順各回50名

ギャラリートーク

毎週日曜日/14:00~15:00/要観覧券/申込不要

・4月20日/立体表現にみるリアル(藤巻、友岡)
・4月27日/モネ、ピカソ、マティス(三浦)
・5月 4日/リアリズムとシュルレアリスム(赤井、友岡)
・5月11日/由一、劉生、御舟(藤巻、友岡、杉ノ原)
・5月18日/写実と写真(赤井)
・5月25日/1960年代の表現にみるリアル(尾﨑)
・6月1日/鳥取の作家にみるリアル(三浦、杉ノ原)
・6月 8日/江戸絵画にみるリアル②(山田、杉ノ原)
・6月15日/現代の表現にみるリアル(藤巻、赤井)

と き:毎週日曜日
時 間:14:00~15:00
会 場:展示室
参加費:要観覧券
申 込:不要

7月19日に開幕する企画展に先駆けて、ワークショップを開催


雲の風船を持って、ここではないどこかへ旅する写真を撮ろう!雲と旅する写真のあなたは、作品『鳥取百寄野行絵図』の世界に登場します!!
│日 時│4月28日(月)4月29日(火祝) 10:00~16:00
│会 場│スタジオ3
│講 師│髙橋匡太(美術家) │その他│定員各日50名程度(随時受付・先着順)/参加無料

いっしょにみてみて水曜日

毎週水曜日の午前中はお子様連れの方の優先day「いっしょにみてみて水曜日」。
美術館では静かにしなければ、となかなか足を踏み入れられていない小さなお子様連れのみなさまも、ぜひ作品を見て気づいたこと、感じたことをお話しながら気兼ねなくご鑑賞ください。

会場

コレクション展示室

対象

未就学児+保護者

参加方法

当日受付

ご確認ください

※作品保護の観点から、スタッフがお声掛けさせていただく場合がございます、ご了承ください。
※「いっしょにみてみて水曜日」利用以外のお客様は、この時間ご理解とご協力をお願いいたします。

ひらいてみるみるコレクション

鑑賞とワークショップを連動させた「ひらいてみるみるコレクション」
コレクションの鑑賞を中心としたプログラムを定期的に開催します

開催日

毎月第4土曜日

ギャラリートーク/ワークショップ

【コレクション展】鳥取県の彫刻-辻晉堂の世界01/鳥取の工芸-絣織の美

会場

コレクション・ギャラリー3

ギャラリートーク

5月17日(日)
①11:00~
②14:00~
(各回30分程度)
※要観覧券・事前申込不要

会場

コレクション・ギャラリー4

ギャラリートーク

4月19日(日)
①11:00~
②14:00~
(各回30分程度)
※要観覧券・事前申込不要

ワークショップ

4月29日(火祝)
「版画のお部屋で “エンボッシング”(型押し)を体験!」
①11:00~
②14:00~
(各回60~90分程度)
要観覧券
事前申込制、3月31日(月)9:00~ 受付開始

会場

コレクション・ギャラリー5

ギャラリートーク

4月20日(日)
①11:00~
②14:00~
(各回30分程度)
※要観覧券・事前申込不要

開館したばかりの美術館をいかに楽しむか。今回は、カメラをもって色んな場所をめぐりながら、撮った写真を紹介し合って、最後は一緒にランチを食べます。「思い出アルバム」もつくります!

│日 時│4月29日(火祝)10:00~12:30 
│会 場│スタジオ2・3、美術館屋外
│申 込│事前申込制/4月1日(火)9:00~受付開始・Webフォームにて先着順/5組15名程度
│その他│参加費:アルバム制作費(詳しくはHPにて)
     準備物:撮影機材(スマホやデジカメなど)とお弁当
         (天候に応じて雨具や帽子などを各自ご持参ください)

巨大なこいのぼりがひろまに出現?みんなでうろこを貼り付けて飾りつけしたら、膨らませて完成させます!
│日 時│5月3日(土) 10:00~11:30ごろ
│会 場│ひろま
│その他│事前申込不要/定員なし/参加費無料/当日は14:00と17:00にも、こいのぼりを膨らませます

子どもから大人まで、ふらっと気軽にご参加いただける工作ワークショップです。美術館へ訪れた思い出づくりに、もしくは毎月のお楽しみにご参加ください!内容は来てからのお楽しみ☆月毎に内容が変わります。
│日時│:4月13日(日)、4月27日(日)
│会場│:スタジオ、もしくはフリースペースのいずれか
     いずれも10:00~12:00、14:00~16:00
     ※事前申し込み不要(上記の時間帯はいつ来ても参加可能です)
     ※30分前最終受付です
│対象│:どなたでも


アートを楽しむために異なる視点・興味からアプローチを試みます。部活動のように、年間を通じて様々な活動を展開します。

コレクション展示からインスピレーションを受けた音楽プレイリストを公開します!選曲者は、鳥取県内の音楽関係者や音楽好きの方々です。

美術館1Fのひろまに隣接するキッズスペースでは、定期的に主に小学校低学年以の子どもたちを対象とした原則参加費無料のワークショップを開催しています。お気軽にご参加ください。

色と光で遊ぼう ─ステンドカラーシートで美術館1階の窓面を彩ろう─


│日 時│3月30日(日)~4月6日(日)
│会 場│ひろま※開館時間中随時


【こども未来ネットワークによるワークショップ】 

木のおもちゃであそぼう

│日 時│4月4日(金)10:00~11:30
│会 場│キッズスペース

巨大こいのぼりの「うろこ」をつくろう

│日 時│4月8日(火)~5月2日(金)
│会 場│ひろま※開館時間中随時

えっほん!はじまるよー(絵本読み聞かせ会)


美術館のキッズスペースに集まろう!ゆったりくつろげるスペースで読み聞かせを行います。美術館ならではの選書をお楽しみに。

│日 時│毎月第3日曜日 10:00~
│会 場│キッズスペース
│定 員│20名程度
│対 象│未就学児~小学生+保護者
│申 込│当日受付
│協 力│倉吉市立図書館


【“きみのいばしょ” によるワークショップ】

顕微鏡でミクロの世界体験

│日 時│5月5日(月祝)10:00~13:00
     ①10:00~10:20
     ②10:30~10:50
     ③11:00~11:20
     ④11:30~11:50
     ⑤12:00~12:20
     ⑥12:30~12:50
│会 場│キッズスペース
│定 員│各回4名
│対 象│4歳から小学6年生
│申 込│9:50より当日先着順


【こども未来ネットワークによるワークショップ】

積木であそぼう

│日 時│5月10日(土)13:30~16:00
│会 場│キッズスペース


【中部ものづくり道場によるワークショップ】

光の箱を作ろう


│日 時│4月19日(土)10:00~12:00(9:30~受付開始)
│会 場│キッズスペース
│定 員│10名
│参加費│無料
│対 象│小学生(2年生以下は保護者同伴)
│申 込│ものづくり協力会議ホームページから
     ※受付期間は、4月8日12:00 〜 4月15日
     ※定員に達しない場合は、当日参加も可能。

くるくるレイン棒

|日時|5月17日(土) 10:00~12:00(9:30~受付開始)
|会場|キッズスペース
|定員|10名
|参加費|無料
|対象|小学生(2年生以下は保護者同伴)
|申し込み|ものづくり協力会議ホームページから
 ※受付期間は、5月7日12:00 〜 5月14日
 ※定員に達しない場合は、当日参加も可能。


その他 Pass me !フォトフレーム /TTスタンプで描こう/中部ものづくり道場によるワークショップなど

※掲載しているイベントプログラムは、 日程や内容等を変更する場合がありますので予めご了承ください。

2025
SUN
07.13
9:00
-
17:00
開館日
Translate »