翻訳に関する同意

このページでは、無料の翻訳サイトを使った翻訳方法を掲載しています。
翻訳は、プログラムを用い機械的に行われていますので、内容が正確であるとは限りません。このことにより、利用者などが被害を被っても、翻訳サービスの提供者および鳥取県立美術館は一切責任を負いません。
なお、ご利用にあたっては、下記翻訳サイトの利用規約をお読み下さい。

Google サービス利用規約 / Google Terms of Service
http://www.google.co.jp/accounts/TOS

translated by Google

NEWS お知らせ

一覧に戻る

アートの種まきプロジェクト 鳥取県立美術館オープニング直前トーク #03 岡村拓×宮原翔太郎「プロジェクトを動かす!」

アートの種まきプロジェクト 鳥取県立美術館オープニング直前トーク #03 岡村拓×宮原翔太郎「プロジェクトを動かす!」 サムネイル

様々に人を巻き込みながら鳥取県内でプロジェクトを立ち上げてきた仕掛け人の二人が、プロジェクトの動かし方や、その楽しさ、こだわりなどなどについてカジュアルに話します。

宮原翔太郎氏をゲストに迎えた県立美術館開館記念企画「長ーい祭りの準備プロジェクト」では、2025年3月29日の県立美術館のオープンを祝うお祭り「Parade on Parade(パレード・オン・パレード)」を参加者と一緒に手作りしています。

このたび、パレードPRの一環として、鳥取県内で目覚ましい活動を行う方々をゲストに迎えたトークイベントと、「Parade on Parade」の公式ロゴTシャツのシルクスクリーン・ワークショップを鳥取県内各地で展開します。
第3回目は、よなご・マルシェの企画運営を手掛ける岡村拓さんをゲストにお迎えし、「祭りを動かす」をテーマに、チームづくりや「人を集める」こと、「いいものを作る」ことについて、その魅力やこだわりどころなど、宮原さんとともに気になるトピックを自由に語り合います。

アートの種まきプロジェクト『Parade on Parade』 について

開催概要

日時

2025年2月22日(土)
トークイベント:14:00-15:00
シルクスクリーン・ワークショップ:13:00-14:00, 15:00-16:00

会場

In Bloom 2F( 鳥取県米子市中島1丁目10−55)

定員

トークイベント:20名

対象

子ども〜一般

主催

鳥取県立美術館

料金

無料

問合せ

2025年2月16日までのお問い合わせは「鳥取県立博物館 美術振興課(0857-26-8045)」へ
2025年2月17日以降のお問い合わせは「鳥取県立美術館(0858-24-5442)」へ


宮原翔太郎(みやはら・しょうたろう)

Parade on Parade 芸術監督
1990年東京生まれ香港育ち。学生時代に文化人類学、空間デザインを学ぶ。パーリー建築研究の第一人者として全国を放浪した後鳥取に定住。鳥取県で最も公共性の高いスペース「喫茶ミラクル」を運営しながら建設業を営む。より理想の建築に近づくために2019年令和建設を旗揚げする。曇天野外などのイベントも企画。

岡村拓(おかむら・たく)

琴浦町生まれ、40歳(本厄)。食品と福祉の会社を経営。
本業の傍らヒト、コト、モノを繋げるマーケットイベント「よなご・マルシェ」を企画、運営。
地域の賑わいを創出するため日々活動中。

Translate »