コレクション展 COLLECTION
一覧に戻る因伯の画家たち―近世絵画編

概要
鳥取藩では、お抱えの御用絵師のみならず、武士や儒者、農家や商人など、様々な背景をもつ有力な画人たちが活躍しました。当館と鳥取県立博物館のコレクションより、華やかな絵画文化が花開いた江戸後期の因幡・伯耆地方の画家たちをご紹介します。
御用絵師として画名の高い土方稲嶺、片山楊谷、沖一峨をはじめ、武士ながら画をよくした島田元旦、黒田稲皐、橋本秀峰らのほか、藩儒として詩書画を究めた建部樸斎や正垣適処、豪農として活動する傍ら四条派の画法を学んだ船越寛一、大仙寺の学僧でありながら絵をよくした嗒然など、様々な出自や文化的背景を持った因伯の力ある画人たちを一堂にご紹介します。
タイトル
因伯の画家たち―近世絵画編
会場
コレクションギャラリー5
会期
2025年3月30日(日)~5月25日(日)
休館日
4月7日(月)、14日(月)、21日(月)、5月12日(月)、19日(月)
―関連企画―
【いっしょにみてみて水曜日】
毎週水曜日の午前中はお子様連れの方の優先day「いっしょにみてみて水曜日」。
美術館では静かにしなければ、となかなか足を踏み入れられていない小さなお子様連れのみなさまも、ぜひ作品を見て気づいたこと、感じたことをお話しながら気兼ねなくご鑑賞ください。
【ギャラリートーク】
4月20日(日) ①11:00~ ②14:00~(各回30分程度)/要観覧券/申込不要