ミュージアムショップ
Museum Shop
「日常を彩る“お気に入りのアート”との出会いの場」をコンセプトに、美術館での体験を持ち帰る、様々なグッズを取り揃えています。1階正面エントランスすぐの場所にあり、ショップのみのご利用もお気軽にしていただけます。
鳥取県立美術館オリジナルグッズ
鳥取県立美術館のシンボルマークやコレクションにちなんだ各種オリジナルグッズ
《ブリロ・ボックス》キャンディ缶
《ブリロ・ボックス》をかたどった缶に、ソーダ味のキャンディを詰め込みました。食べ終わった後も、小物入れなどにも使えます。複数個を積み上げると、より本物らしい雰囲気が出ます。
¥1,200
民工芸マグカップ
3種
県内3つの窯元による美術館オリジナルのマグカップです。それぞれが技法を生かして、鳥取や美術館をイメージして制作しました。
浦富焼 ¥3,200
国造焼 ¥3,700
福光焼 ¥3,200
クーピーペンシル
シンボルマークの6色と、「まつばがに」や「しろうさぎ」など鳥取ゆかりの6色をセットにした、12色入りのクーピーです。サクラクレパスの創業者・佐竹林蔵氏は日南町出身で、鳥取県とゆかりがあります。
¥1,400
竹とんぼ 6色
シンボルマークの「T」のシルエットと、6色を鮮やかに表現した、オリジナルの竹とんぼです。塗装には鳥取県内のけん玉メーカーの技術が使われています。史跡・大御堂廃寺跡歴史公園の芝生でぜひ飛ばしてみてください。(倉吉異業種交流プラザとの共同開発商品です)
各¥715
スケッチブック
※画像はイメージです
表紙にシンボルマークの「T」をあしらった、B6サイズのコンパクトなスケッチブックです。老舗メーカー・マルマンとのコラボ商品で、書き味の心地よさもポイントです。
¥600
手ぬぐい
ユニセックスで普段づかいしやすいシンプルなデザインに仕上げた、美術館オリジナル手ぬぐいです。
注染¥1,500
シルク(灰・紺) 各¥1,000
トートバッグ
美術館オリジナルのトートバッグです。リサイクルコットンの風合いが普段づかいにもなじみます。折りたたんでコンパクトにすればサブバッグとしても使えます。
各¥1,000
クリアファイル
パターンとしてシンボルマークの「T」を展開した、シンプルなクリアファイルです。
各¥280
因州和紙一筆箋
※画像はイメージです
伝統工芸品「因州和紙」を使用した一筆箋です。鳥取市青谷にある大因州製紙協業組合の楮(こうぞ)紙を使用しています。因州和紙は書道、墨絵に適した紙であると言われており、その書き心地の良さを是非体感してください。
¥650
鉛筆 8色
※画像はイメージです
各¥200
コレクション関連グッズ
アンディ・ウォーホルなどコレクション・作家にちなんだアイテム
鳥取の民藝・工芸 produced by COCOROSTORE
鳥取の豊かな自然を背景にした、手仕事の生活道具を紹介します
COCOROSTORE
手仕事によって作られ、職人や作家の息づかいが感じられる品々を店主が目利きをして選んだ民工芸セレクトショップ。倉吉市の白壁土蔵群に店を構え、美術館からも近い。
障がい者アートグッズ
鳥取県が設置する障がい者文化芸術活動拠点「あいサポート・アートセンター」や、山陰のデザイナーによる活動「COOD CREATORS」と連携し、県内福祉施設のアートグッズや「山陰ご当地フォントプロジェクト」商品などを取り扱います
県内福祉施設のアートグッズ
山陰ご当地フォントプロジェクト
場所
鳥取県立美術館1階
〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町2丁目3−12
営業時間
9:00〜17:00 (美術館開館時間に準じる)
定休日
月曜日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)ほか
※美術館の休館日カレンダーに準じます
お問合せ
shop@tottori-moa.jp
※県立美術館関連グッズの開発を検討されている方は「事業パートナー(事業者の方へ) 」のページもご参照ください。